2012年03月31日
小学1年の思い出
静岡はすごい雨です。
今日は全国的に雨なところが多いのかな?
雨のため外に出れないので家の中で折り紙やら、お絵かきして遊んでます。
コトミンは作って~って甘えた声で言うくせに、風船やら、鶴やら作って渡すとすぐにグシャグシャにしてしまう悪魔です。全く作りがいの無いやつ(´Д`)
先日、外にある物置小屋であるものを発見しました。
私が小学1年の時に使っていた「数のおけいこ」
おはじきとか、小さいつみきとか、時計とかが入ってる算数の教材。
とっても懐かしい気分で見てたらコトミンが気に入ったみたいで毎日引っ張り出して遊んでます。
これかなり小さい積木とかお花の磁石とかあるんだけど、それすべてに小さく私の名前が書いてありました。
当たり前だけど、全部お母さんの字で、なんだかほっこりしました。と、同時にいずれ私もこんな作業しなきゃならないのかぁ~と気が遠くなりました。
今でもこんな教材使っているのかな?
こんなに昔の物が残っているなんて、置いておく場所が有るからよね。
今の時代、断捨離だったり、こんまりさんの片付けが流行ってるし、実際の私にはこんな風に物をとっておけるかは分からないけどね。
実家にいると、こんな思い出を見つけられるので中々楽しいです。
次は何を発見するかな?
今日は全国的に雨なところが多いのかな?
雨のため外に出れないので家の中で折り紙やら、お絵かきして遊んでます。
コトミンは作って~って甘えた声で言うくせに、風船やら、鶴やら作って渡すとすぐにグシャグシャにしてしまう悪魔です。全く作りがいの無いやつ(´Д`)
先日、外にある物置小屋であるものを発見しました。
私が小学1年の時に使っていた「数のおけいこ」
おはじきとか、小さいつみきとか、時計とかが入ってる算数の教材。
とっても懐かしい気分で見てたらコトミンが気に入ったみたいで毎日引っ張り出して遊んでます。
これかなり小さい積木とかお花の磁石とかあるんだけど、それすべてに小さく私の名前が書いてありました。
当たり前だけど、全部お母さんの字で、なんだかほっこりしました。と、同時にいずれ私もこんな作業しなきゃならないのかぁ~と気が遠くなりました。
今でもこんな教材使っているのかな?
こんなに昔の物が残っているなんて、置いておく場所が有るからよね。
今の時代、断捨離だったり、こんまりさんの片付けが流行ってるし、実際の私にはこんな風に物をとっておけるかは分からないけどね。
実家にいると、こんな思い出を見つけられるので中々楽しいです。
次は何を発見するかな?
Posted by yo-ko at 13:46│Comments(0)
│妊娠中